
2014年03月17日
安全・安心実技講習会
おはようございます。
今日は暖かくなりそうですね!
昨日(3月16日)まちづくり推進隊高瀬自主事業「安全・安心実技講習会」をしました。
お忙しい中40名の方が参加していただきました。
1部は新しい救急蘇生法で心肺蘇生法とAEDの使い方を講習しました。
みなさん真剣に仕方や使い方を習っていました。
2部は炊き出し講習で「しっぽくうどん」を作って試食しました。チームワークの良いところを発見したような楽しい炊き出しでした。いざという時に今回の経験が役に立つことと思います。
参加していただいたみなさんお疲れ様でした。




今日は暖かくなりそうですね!
昨日(3月16日)まちづくり推進隊高瀬自主事業「安全・安心実技講習会」をしました。
お忙しい中40名の方が参加していただきました。
1部は新しい救急蘇生法で心肺蘇生法とAEDの使い方を講習しました。
みなさん真剣に仕方や使い方を習っていました。
2部は炊き出し講習で「しっぽくうどん」を作って試食しました。チームワークの良いところを発見したような楽しい炊き出しでした。いざという時に今回の経験が役に立つことと思います。
参加していただいたみなさんお疲れ様でした。





Posted by まちづくり推進隊高瀬 at
11:10
│Comments(0)
2014年03月10日
比地二5歳児修了記念の七宝山登山
こんにちは。
今日は寒いですね~昼ごろは雨が降ってました。
まちづくり推進隊高瀬の事業「里山愛好会」が整備した「七宝山」に3月7日(金)比地二幼稚園の5歳児さんが(園児23名父兄5名職員4名公民館関係者7名)修了記念に登山しました。
七宝山は高瀬町がすべて見渡せ、少し険しい山道を頑張って登ったら、山頂付近の展望台からは仁尾のみかん畑越に瀬戸内海がきれいに見えるそうです。子供達の良い思い出になったことでしょう。
登山を経験して一回り成長した5歳児さん元気いっぱいピカピカの1年生になってくださいね!
引率していただいた関係者のみなさんおつかれさまでした。




今日は寒いですね~昼ごろは雨が降ってました。
まちづくり推進隊高瀬の事業「里山愛好会」が整備した「七宝山」に3月7日(金)比地二幼稚園の5歳児さんが(園児23名父兄5名職員4名公民館関係者7名)修了記念に登山しました。
七宝山は高瀬町がすべて見渡せ、少し険しい山道を頑張って登ったら、山頂付近の展望台からは仁尾のみかん畑越に瀬戸内海がきれいに見えるそうです。子供達の良い思い出になったことでしょう。
登山を経験して一回り成長した5歳児さん元気いっぱいピカピカの1年生になってくださいね!
引率していただいた関係者のみなさんおつかれさまでした。
Posted by まちづくり推進隊高瀬 at
14:10
│Comments(1)
2014年03月07日
春はそこまで来てます
おはようございます。
一月は行く・・・二月は逃げる・・・あっという間に3月です!
月日が経つのが早いのは私だけでしょうか?
今朝も寒かったですね!冬に逆戻りですが・・・確実に春は来てますよ~
さくらんぼうの花のつぼみがほんのり赤く膨らんでました。
事務局前のメダカさん達も寒い時期は底に沈んでましたが・・・
お天気のいい日には顔を出してくれるようになりました♪
もう少し暖かくなったらきれいなお水に交換です。
夏は暑い窓際もこの時期はとっても気持ちがいい場所です。
ホッと一息コーヒーを飲んでいろいろお話しませんか?
みなさまのお越しを待っています(^_^)


一月は行く・・・二月は逃げる・・・あっという間に3月です!
月日が経つのが早いのは私だけでしょうか?
今朝も寒かったですね!冬に逆戻りですが・・・確実に春は来てますよ~
さくらんぼうの花のつぼみがほんのり赤く膨らんでました。
事務局前のメダカさん達も寒い時期は底に沈んでましたが・・・
お天気のいい日には顔を出してくれるようになりました♪
もう少し暖かくなったらきれいなお水に交換です。
夏は暑い窓際もこの時期はとっても気持ちがいい場所です。
ホッと一息コーヒーを飲んでいろいろお話しませんか?
みなさまのお越しを待っています(^_^)



Posted by まちづくり推進隊高瀬 at
10:52
│Comments(0)